神奈川県平塚市で活動するひらつか演劇鑑賞会。
この会の活動内容や感想を新入会員視点でご紹介します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★ひらつか演劇鑑賞会とは
この会は営利を目的としない、市民の手による「会員制の演劇鑑賞会」です。
演劇との出会いを通じて潤いのある人間関係と、
豊かな文化性を持った地域社会になるようにと願って活動しており、
現在1000名の会員がいて、年6回の観劇会を継続して楽しんでいます。
★どなたでも入会できます
この会には「心に観劇による潤いを」と願う方なら誰でも、どこに住んでいても、いつからでも入会できます。
友人や家族の方とサークル(3名以上)を作って事務局へ申し込むか、
お知り合いのアークルにご入会ください。
なお、事務局でサークルをご紹介することもできます。
ただし、様々なジャンルの作品と出会う楽しさを大切にする「見続ける会」ですので、
ひとつの観劇会だけの入場券はありません。
★会の主役は会員です
観劇作品は、アンケート・サークル会議を行い館員の要望にそって決めます。
また、芝居を見るだけでなく、観劇会当日までの様々な準備や受付などすべて会員の手で行い、
劇団との楽しい交流の場にしています。
見続けることで演劇の作り手たちを応援しています。
~公式パンフレット「観劇へのお誘い」より転載~
実は私自身、平塚市在住者ではありません。
自分の住む町には残念ながら鑑賞会がなかった為、
最寄のひらつか演劇鑑賞会に入れていただいたのです♪
連れがいなかったので事務局にて、同じ状況の方と同サークルという扱いにしていただきました。
平塚市民じゃないから、3人も集まらないからという理由で諦めず、
興味があったら一度鑑賞会の方へお電話してみてください。
きっと打開策を教えてくれますよ!
これからの上演作品や、事務所への地図が載ったパンフレットも送付してもらえます。
★ひらつか演劇鑑賞会連絡先
平塚市明石町20-2 ヒカリビル2F
電話 0463-24-3265 FAX0463-24-3268
メール h-enkan@ma.scn-net.ne.jp
電話:0463―24―3265
FAX:0463―24―3268
メール:h-enkan@ma.scn-net.ne.jp
劇団昴「アルジャーノンに花束を」が初めての観劇。
平塚にはHPがないため、ブログでの紹介をはじめました。
2009年10月現在、県外へ転居したため活動はご一緒できていませんが、素敵な出会いや感動を与えてくれたひらつか演鑑の情報を可能な限りお届けできたらと思います。